運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-07 第196回国会 参議院 内閣委員会 第17号

平成十三年、十七年には行政財産の貸付けの自由度の向上、平成二十三年には利用料金の徴収を行う公共施設等についてコンセッション方式を導入をすると、また平成二十五年には株式会社民間資金等活用事業推進機構を設立し、公共施設等運営事業等に対する金融支援の実施、そして平成二十七年にはコンセッション事業者への公務員退職派遣制度などの創設などを決めてございます。  まず、梶山大臣にお聞きしたいと思います。  

西田実仁

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

また、委員からこれも御指摘ありましたけれども、導入されたコンセッション制度の普及を推進するために、公共施設等運営権者への公務員退職派遣制度創設をしてきたところであります。  これらの措置につきましては、官民インフラファンド平成四十年までの時限的措置とされている、また、公務員派遣事業初期段階派遣とされているように、制度が定着するまでの一定の範囲に限った支援を行うものであります。  

梶山弘志

2015-09-11 第189回国会 参議院 本会議 第40号

委員会におきましては、公務員退職派遣制度創設する理由、公共施設等運営事業における安全性透明性の確保、PFIによる公共施設等老朽化への対応等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本共産党辰巳委員より反対の旨の意見が述べられました。  

大島九州男

2000-04-18 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

続きましては、特定法人への退職派遣制度についてお伺いしたいと思います。  まず最初に、営利法人への退職派遣できる法人要件のうち、出資は幾らでもよいのでしょうか。そして、自治体一定比率出資を行っている法人とすることは考えられなかったんでしょうか。  また、自治体監査基準の二分の一の出資ということも選択肢の一つではなかったでしょうか。  

知久馬二三子

2000-04-18 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

また、法案第十条第一項の規定は、業務従事期間が満了した場合等においては、欠格条項に該当する場合その他条例で定める場合を除いて、退職派遣者を採用することを任命権者に義務づけているものでありまして、退職派遣制度職員数の削減のために利用されるというようなことはないものというふうに考えております。

木寺久

2000-02-24 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

内容につきましては、現在検討中でありますが、一定要件のもとで、公務員としての身分を有したまま公益法人等業務に従事する派遣制度と、それから地方公共団体を一たん退職して、地方公共団体出資している営利法人業務に従事する退職派遣制度この二つの制度を設けて、これに伴う職員身分、取り扱いを明確化する方向で検討をいたしているところであります。

保利耕輔

  • 1